勤怠管理システムは種類が多く、機能や料金、特徴を比較するのは大変な作業です。
複数のシステムを比較せずに導入してしまえば、導入後にミスマッチに気づいて「失敗した」と後悔するかもしれません。
別のサービスへの乗り換えを避けるためにも、機能や料金、特徴を比較し、自社に最適な勤怠管理システムを導入するようにしましょう。
この記事では、厳選した勤怠管理システムを徹底比較し、おすすめのサービスを詳しく紹介します。
目次
勤怠システムとは?
勤怠管理システムとは、従業員のシフトや出退勤時刻、休暇や残業時間などを管理するシステムのことです。
企業は、労働基準法に定められた労働時間や労働条件、賃金を遵守する必要があります。そのため、従業員の出退勤や休憩の正しいデータを常に把握していなければなりません。そこで、正しい勤怠データを保存しようと勤怠管理システムを導入する企業が増えています。
勤怠管理システムは勤怠データの保存ができるのはもちろん、業務の効率化やコストの削減にも役立つので、最近では勤怠管理だけでなく、他システムと連携のできるものがほとんどです。
勤怠管理システムの機能
勤怠管理システムには主に以下の機能が搭載されています。
- 打刻機能
- 有給休暇や残業の申請・承認機能
- 勤怠データの自動集計
- 給与計算システムとのデータ連携
- 長時間労働や打刻漏れのアラート機能
- シフト管理
打刻やシフト管理はもちろん、有給休暇や残業の管理ができるものが多いです。長時間労働や打刻漏れのアラート機能は一部勤怠管理システムで導入されています。
勤怠管理システムの効果
勤怠管理システムの効果には以下の3つがあります。
- 業務の負担を減少させる
- 労働基準法を遵守させる
- 不正な打刻を防ぐ
順に細かく説明していきます。
業務の負担を減少させる
勤怠管理システムは、給与計算システムと連携することが可能です。そのため、給与計算をする際に、一人一人のデータを確かめて計算してという手間が省けるので業務の負担を大幅に減らせます。
特に従業員の人数が多いところでは、勤怠管理システムを導入するだけで数人分の人件費を削減することが可能です。
労働基準法を遵守させる
勤怠管理システムでは、月ごと、週ごとの累計勤務時間が一目で把握できます。そのため、違法な長時間労働が行われていないか確認することができるでしょう。
クラウド型の勤怠管理システムを使っている場合、労働基準法の改正をアラートで教えてくれます。そのため、うっかり違法してしまうことがなくなるでしょう。
労働基準法は気を付けているだけだと遵守が難しいのです。勤怠管理システムの力を借りて、違法行為をなくしていきましょう。
不正な打刻を防ぐ
勤怠管理システムで、ICカードや個人のアカウントからの出退勤打刻を行うため、不正な打刻を防ぎやすくなります。不正な打刻を減らすことで、不正に打刻されていた分のコストを削減することが可能です。
万が一不正されても打刻データが残るので、違和感があった場合は従業員に追及しやすいところで、意識の面で不正防止に役立ちます。
勤怠管理システムの必要性
ここまで説明したように、勤怠管理システムを導入することで、様々なメリットがあります。労働基準法を遵守した勤務はもちろん、出退勤打刻の不正防止、給与計算のミス防止と効率化など、現場で働く人と事務処理を行う人の味方になってくれます。
労働管理システムはコストのかかるものですが、かかるコスト以上に削減できるコストが大きいので、事業を行う際は確実に導入しましょう。
勤怠管理システムの比較ポイント
勤怠管理システムを比較する際のポイントは以下5点です。
- 自社の雇用形態によってカスタマイズできるか
- システムは誰でも使える仕様か
- 給与計算システムと連携は可能か
- 無料トライアルやテスト運用ができるか
- スマホ対応が可能か
それでは、一つずつ確認していきましょう。
自社の雇用形態によってカスタマイズできるか
企業によって、正社員・契約社員・派遣社員・アルバイトといった雇用形態は異なります。
企業に様々な雇用形態で働いている従業員がいる場合、それらを一括管理できる勤怠管理システムを選ぶと良いでしょう。
また、従業員によって働く時間が異なるフレックス制を導入している企業であれば柔軟に変更できる勤怠管理システムがおすすめです。
システムは誰でも使える仕様か
勤怠管理システムを導入しても、従業員が使いこなせなければ意味がありません。
勤怠管理システムを選ぶ際は、簡単にタッチできるだけで勤怠が確認できるものがおすすめです。
また、管理する側の管理画面も複雑だと従業員が使いこなせない場合もあるため、注意が必要です。
給与計算システムと連携は可能か
現在他の給与計算システムを導入している企業であれば、使用しているシステムと連携できるかも選ぶ際に注意が必要です。
また、これから導入予定である他のシステムとの連携も確認しておきましょう。
他システムと連携させることにより、より多くの業務を効率化させることができるでしょう。
無料トライアルやテスト運用ができるか
勤怠管理システムを導入してから自社に合わない場合や操作性が分からない場合もあります。
勤怠管理システムを導入する際は、実際に導入してからのことを検討しながら無料トライアルやテスト運用ができるかどうかも確認しましょう。
スマホ対応が可能か
勤怠管理システムの中には、ICカードではなく自身のスマホで打刻できるものもあります。
営業が多い業種であれば、アプリで打刻できるようにすることで、わざわざ会社に足を運ぶ必要がなく、自宅から営業に伺うことができます。
しかし、これも同様に従業員が全員スマホを利用しているとは限りませんので、事前に確認しておくことが大切です。
おすすめ勤怠管理システム25選 比較一覧
ここからは、おすすめの勤怠管理システムをご紹介します。
編集部が厳選!おすすめの勤怠管理システム6選
KING OF TIME(キングオブタイム)
KING OF TIME(キングオブタイム)は導入から導入後も手厚いサポートが充実しているため、知識がない方でも安心して導入できます。
豊富な機能が充実しており、アップデートすればさらに新機能を追加することも可能です。
料金 | ・初期導入費0円(※初期契約費用は必要なく、導入拠点数分の打刻機器代のみ) ・1ユーザー300円/月 |
無料トライアル | 〇 |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
ジョブカン勤怠管理
ジョブカン勤怠管理はクラウド型勤怠管理システムです。
「ICカード」・「指静脈認証」・「GPS打刻」・「LINE打刻」・「Slack打刻」などが可能で、柔軟に対応が可能です。
また、変則労働やフレックスなどの勤務形態にも対応可能です。
料金 | ・初期導入費0円 ・1ユーザー200円~/月 |
無料トライアル | × |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
Touch on Time(タッチオンタイム)
Touch on Time(タッチオンタイム)は導入企業24,000社以上の実績を持つ勤怠管理システム。
スマホやICカード、指紋認証など様々な打刻方法を選ぶことができ、複数の支社や店舗の勤怠状況を自動で集計し、確認することができます。
また、タッチオンタッチは自社によってカスタマイズが可能で、他のシステムとの連携も可能です。
料金 | ・初期費用:0円(※専用打刻端末を使う際は、別途費用が発生) ・サービス利用料:1ユーザー300円/月 |
無料トライアル | 〇 |
スマホアプリ打刻対応 | × |
ICカード打刻機能 | 〇 |
マネーフォワード クラウド勤怠
マネーフォワード クラウド勤怠は万が一誤った情報を入力してもアラート機能でお知らせしてくれるため、
トラブルが起きる前に事前に集計が可能です。
シンプルな機能が特徴で、操作性に優れています。
料金 | ・スモールビジネスプラン2,980円/月~(30名以下の法人) ・31名以上は要問い合わせ |
無料トライアル | 〇(1か月間) |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
jinjer(ジンジャー)
jinjer(ジンジャー)は勤怠管理を全てスマホのアプリ一つで行うことができます。
PC・スマホ・ICカードなど、従業員の状況に合わせて様々な打刻が可能なため、タイムカードでの管理は不要です。
打刻漏れもアラート機能で通知してくれるため、日々の労働管理も適切に行えます。
料金 | 1ユーザー400円/月 |
無料トライアル | 〇 |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
人事労務 freee
人事労務 freeeは、勤怠管理だけではなく従業員の給与計算、給与明細の作成なども一括管理できるシステムです。
プランによりフレックス・変形労働勤務などの複雑な勤怠にも対応可能です。
料金 | 月額費用:1,980円/月~(1ユーザー追加あたり+300円/月) |
無料トライアル | 〇 |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
低コストが強みの勤怠管理システム
スマレジ・タイムカード
スマレジ・タイムカードはサービス業を中心に導入が進んでいる勤怠管理システムです。
勤怠管理に特化しており、シンプルなシステムで必要最低限の経費で導入が可能です。
また、従業員30名までは無料で利用できるのも特徴です。
料金 | ・スタンダード版 ・プレミアム版 ・エンタープライズ版 |
無料トライアル | × |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | × |
attenly(アテンリー)
attenly(アテンリー)は初心者でもわかりやすい機能、デザインが特徴の勤怠管理システムです。
50名までなら月額5,000円と比較的安価で導入が可能で、低コストにも関わらず機能が充実しています。
料金 | ・初期費用0円 ・1ユーザー84円~ |
無料トライアル | 〇 |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
CLOUZA(クラウザ)
CLOUZA(クラウザ)は勤怠管理に必要最低限な機能である「打刻」・「勤怠確認」・「データ出力」が可能です。
必要最低限の機能しかありませんが、そんなに多くの機能を必要としていない企業などにおすすめです。
料金 | ・初期費用:0円 ・1ユーザー:200円/月 |
無料トライアル | 〇 |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
TimeBiz(タイムビズ)
TimeBiz(タイムビズ)は圧倒的低コストで導入可能な勤怠管理システムです。
低コストながらも勤務表の管理や打刻漏れ通知、スマホ対応など様々な機能が搭載されています。
料金 | 200名まで定額14,300円 200名以上は、要問い合わせ |
無料トライアル | 〇(60日間) |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
サポート体制が充実している勤怠管理システム
楽楽勤怠
楽楽勤怠は導入する企業ごとに一人の専門スタッフがつき、サポートを行います。
また、自社の就業ルールに沿ったオリジナルの休暇設定にも対応することができ、自社に合ったシステムにカスタマイズできます。
料金 | 33,000円~ |
無料トライアル | × |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
ShiftMAX(シフトマックス)
ShiftMAX(シフトマックス)は自社の就業ルールによって自由にアレンジ可能です。
企業の支店や店舗ごとに違った就業ルールでアレンジすることも可能で、自社に合った最適な勤怠管理が実現可能です。
料金 | ・初期費用:200,000円 ・1ユーザー:300円/月 |
無料トライアル | × |
スマホアプリ打刻対応 | × |
ICカード打刻機能 | 〇 |
クラウド勤怠 CYBER XEED(サイバーエクシード)就業
クラウド勤怠 CYBER XEED(サイバーエクシード)就業はサポートが充実している安心・安全なシステムです。
専門知識がなくてもスタッフが導入後もしっかりサポートしてくれます。
また、操作もシンプルで直観的に利用可能です。
料金 | ・初期費用:50,000円(※打刻オプションは別途費用) ・1ユーザー:220円/月(最低利用料金5,500円~) |
無料トライアル | × |
スマホアプリ打刻対応 | × |
ICカード打刻機能 | 〇 |
多機能な勤怠管理システム
kincone(キンコン)
kincone(キンコン)は勤怠管理と従業員の交通費を自動的に管理できるシステムです。
従業員の持つSuicaなどの交通系ICカードで会社の打刻も可能で、交通費も自動的に計算してくれます。
また、導入コストも比較的低く、導入しやすさナンバー1の勤怠管理システムです。
料金 | 1ユーザー200円/月 |
無料トライアル | 〇 |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
DigiSheet(デジシート)
DigiSheet(デジシート)は人材派遣業に特化した勤怠管理システムです。
派遣社員のスマホから簡単に利用可能で、打刻はもちろん、
スケジュール管理やメール一括送信などもこのシステムで一括管理できます。
料金 | 要問合せ |
無料トライアル | × |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
カスタマイズ利用におすすめの勤怠管理システム
バイバイタイムカード
バイバイタイムカードは大企業から多くの指示を集めている勤怠管理システム。
ITの知識がない業種でも簡単に利用することができ、専用のQRコードを読み込めば従業員が打刻する際のカードが簡単に作れます。
料金 | 要問合せ |
無料トライアル | × |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
WiMS勤怠/SaaS 勤務管理システム
WiMS勤怠/SaaS 勤務管理システムは基本的な勤怠管理はもちろん、これからの戦略的な経営計画のデータ分析にも利用可能です。
また、一人一人のコンディションも把握でき、従業員の変化も同時に確認することができます。
料金 | ・初期設定サービス費用:都度お見積もり ・1人当たり:290円/月 |
無料トライアル | × |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
e-就業 ASP
e-就業 ASPは長時間労働の抑制や従業員の有給管理など、勤怠管理における全ての機能が備わっています。
また、英語表示も対応しているため外資系の企業でも利用可能です。
料金 | ■50人利用の際: ・初期導入費75,000円 ・25,000円/月 ■100人利用の際: ・初期導入費135,000円 ・45,000円/月 ※101人以降は要問い合わせ |
無料トライアル | × |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
社内業務の効率化におすすめの勤怠管理システム
チームスピリット
チームスピリットは勤怠管理や会社の経費計算、工数管理などを行うことができる勤怠管理システムです。
チームスピリットは企業に必要はバックオフィス業務を全て一元化することができます。
月額料金 | ・初期登録料:150,000円 ・月額利用料:30,000円 |
無料トライアル | 〇 |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
リシテア/就業管理クラウドサービス
リシテア/就業管理クラウドサービスは従業員全員の勤務時間をグラフ化することができ、
設定した基準値を超えた場合はすぐに確認することができます。
また、他のソフトとの連携することで業務効率化をさらに加速することができます。
料金 | 要問合せ |
無料トライアル | × |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
SES業務の管理に必要な機能がオールインワン |Fairgrit®
Fairgrit®は、SES(システムエンジニアリングサービス)事業に特化した管理ツールです。
勤怠管理だけではなく、エンジニアの契約管理やメンタル管理など様々な事を一括管理する事が出来ます。
料金 | 初期費用0円 月額:55,000円~ ※詳細はお問い合わせください |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | - |
打刻漏れや不正打刻を防止できる勤怠管理システム
■打刻漏れや不正打刻を防止できる勤怠管理システム
コレクトタイムナビ
コレクトタイムナビは製造や物流などの現場系の業種で活躍できる勤怠管理システムです。
手のひらをかざすだけで勤怠情報を管理することができ、ICカードの紛失やなりすましなども不可能です。
万が一機械が倒れても衝撃に強くできているため、安心です。
料金 | 1ユーザー200~300円/月 ※別途利用料金5000円/月がかかります。 |
無料トライアル | 〇 |
スマホアプリ打刻対応 | × |
ICカード打刻機能 | × |
TimePro-VG(タイムプロブイジー)
TimePro-VG(タイムプロブイジー)は様々な勤怠形式に応じて勤怠管理ができます。
また、機能のパッケージ化ができるため、企業にあわせて必要な機能のみを利用することができる点もおすすめです。
料金 | 要問合せ |
無料トライアル | × |
スマホアプリ打刻対応 | × |
ICカード打刻機能 | 〇 |
コンプライアンス強化におすすめの勤怠管理システム
■コンプライアンス強化におすすめの勤怠管理システム
皆伝!勤務管理
皆伝!勤務管理は打刻漏れをアラート機能で防ぐことができ、勤務形態・業種問わず導入可能です。
また、プロジェクトごとに勤怠実績を確認することもできるため、会社の原価管理も可能です。
料金 | 要問合せ |
無料トライアル | × |
スマホアプリ打刻対応 | × |
ICカード打刻機能 | 〇 |
MINAGINE就業管理
MINAGINE就業管理は使う企業に合わせて必要な機能をカスタマイズすることができ、自社に最適な運用方法で勤怠管理ができます。
また、導入時のサポートも充実しているため、知識がない方でも安心して導入が可能です。
料金 | 要問合せ |
無料トライアル | 〇 |
スマホアプリ打刻対応 | 〇 |
ICカード打刻機能 | 〇 |
勤怠管理システム導入時の注意点
無事に勤怠管理システムを導入しても、運用までに問題が発生するかもしれません。
以下の注意点を事前に対策することで、スムーズに運用できるでしょう。
勤怠管理の教育を徹底する
新しいシステムを導入することで戸惑うのは従業員です。
しかし、従業員の勤怠を管理するために導入したシステムであるため、事前にしっかりと説明するのはもちろん、スムーズな運用に向けた研修を行いましょう。
勤怠管理システムの導入を成功させるには、従業員の継続的な協力が必要不可欠です。
イレギュラーな対応ができるようにする
勤怠管理システムの導入は業務の効率化が期待できます。
しかし、担当者がシステムの扱いに慣れていなければ、イレギュラーな処理が発生した際に対応しきれず、会社全体に混乱を招いてしまう恐れがあります。
そのためにも、イレギュラーな処理にも対応できるマニュアルを作成しておきましょう。
最初に負担がかかるかもしれませんが、徐々に業務時間の短縮につながります。
勤怠管理システムの注意点
勤怠管理システムの注意点は以下の3つです。
- カスタマイズに限界がある
- 運用を定着させるまでに時間がかかる
- スモールスタートの方が成功しやすい
こちらも順に説明していきます。
カスタマイズに限界がある
勤怠管理システムは自社に特化したサービスを作ってもらうわけではなないため、すべてを自社好みにカスタマイズできるわけではありません。勤怠管理システムは様々な業種に対応できるようにつくられているため、自社に完璧にマッチしたプラットフォームではないことがほとんどです。カスタマイズである程度解決はできますが、そのカスタマイズ自体にも限界があることを把握しておきましょう。
運用を定着させるまでに時間がかかる
今までに利用しなかったシステムを利用するため、慣れるまでにある程度の時間を要します。これは何をするにしても仕方がないことではありますが、システムに疎い人はカスタマーサポートの強いシステムを導入するなど、工夫をして慣れるためにかかる時間を減らすことが大切です。
スモールスタートの方が成功しやすい
勤怠管理システムはサービスごとに特徴や機能が大きく異なります。また、最近では勤怠管理に加え、売上などの数値も連携できるものが増えているので、最初は使う機能を限定してみると良いでしょう。最初は最低限の機能を使っていき、慣れてきて他に使えそうな機能がある際に使うサービスを広げていくと失敗なく利用ができます。
まとめ
勤怠管理は企業にとって重要な業務の一つです。
従来のやり方だと人的ミスなどで時間がかかっていたデータの集計も、勤怠管理システムを導入することで業務効率の改善に大きく貢献します。
適正な労働時間の把握は、トラブルを未然に防ぐためにも欠かせません。
勤怠管理システムはいくつも存在し、それぞれに特徴があります。
少しでも費用を抑えて導入することも大切ですが、自社の就業規則に合ったものなのか、カスタマイズできるのかなど、使いやすさに重視して比較検討しましょう。
これを機会に、勤怠管理システムの導入を検討してみてください。