コインランドリー経営でフランチャイズは可能?メリットデメリットを紹介

※この記事には一部PRが含まれます。

フランチャイズの中でも、コインランドリー経営は注目されている業種の1つです。

所有している土地の活用方法や利益率の高さなど、さまざまな理由から人気を集めています。

しかし実際にコインランドリー経営を始めるにあたって、どのようなメリット・デメリットがあるのかがわからずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そんな人のために、この記事ではコインランドリーのフランチャイズ経営について、メリットやデメリット、個人経営との違いについてまとめました。

ぜひ参考にしてください。

コインランドリー経営でフランチャイズは可能

〇の書かれた札を示す男性

結論として、コインランドリー経営をフランチャイズで行うことは可能です。

フランチャイズで経営することによって、立地調査や商圏調査、経営にあたってのプランニングを本部に一任できます。

また、顧客対応やクレーム対応は本部にそのまま行く・他のフランチャイズ加盟点との情報交換ができるなどのメリットが生まれるのも特徴です。

ただし、コインランドリーは個人で経営する選択肢もあります。

経営するにあたって、それぞれの特徴や違いを理解しておくことが重要です。

個人経営(直営)とフランチャイズの違い

コインランドリーの個人経営とフランチャイズ経営について、大まかな違いを下記の表にまとめました。

個人経営

フランチャイズ経営

経営権

開業した人フランチャイズ本部

店の名前・商品

個人で決められる加盟店のものを名乗る必要がある

必要商品

洗濯機や乾燥機などの準備が必要基本的にフランチャイズ本部が提供

経営方針

個人で決められる加盟店に合わせる

必要資金

3,000万円~1,500万円~

ロイヤリティ有無

なしあり

運営までの期間

調査に時間がかかるため長期比較的短期で始められる

総合的に見ると、個人経営は自由度が高い分費用や時間のコストがかかり、フランチャイズ経営は費用が安い分経営方針や経営権をフランチャイズ本部に合わせる必要があります。

コインランドリーでフランチャイズ経営する3つのメリット

メリットと記載された画像

コインランドリーをフランチャイズ経営するメリットとして、以下の3つがあげられます。

フランチャイズ経営のメリット
  1. 人件費がかからない
  2. ランニングコストが小さく粗利率が高い
  3. 効率的に時間を使える

ここからはそれぞれのメリットについて、詳しくみていきましょう。

人件費がかからない

コインランドリーは、基本的に無人経営となります。

そのため、人件費がかからないのは大きなメリットでしょう。

一部の時間帯にのみ人を配置する店舗もありますが、そこまで大きな費用にはなりません。

他の業種と比較して圧倒的に人件費が安いため、設備や賃貸料に月の運営資金を回せます。

うまく活用して、より良い機器や建物を利用しましょう。

ランニングコストが小さく粗利率が高い

コインランドリーのフランチャイズ経営は、ランニングコストが小さいのが特徴です。

具体的には30万円~70万円のランニングコストになることが多く、フランチャイズ事業の中では安価な部類に入ります。

また、既に土地やテナントを所有しているところにコインランドリーを展開する場合は、必要経費は水道・電気・ガスといった光熱費と、洗剤や柔軟剤などの仕入れのみです。

コインランドリーは支出に対しての利益が多く、粗利率が70%近くになることも珍しくありません。粗利率が高くなるのは、コインランドリーならではの特徴といえます。

効率的に時間を使える

コインランドリーは無人経営がほとんどです。店舗に足を運ぶのは集金や店舗の見回りのみであるため、ほとんどの時間を別の業務や仕事に充てられます。

フランチャイズ本部の中には、清掃や集金・問い合わせ対応などを外注できるケースも多いです。

土地やテナントが余っている場合や、時間を有効活用できるサイドビジネスを探している場合にも、コインランドリー経営は向いているといえるでしょう。

コインランドリーでフランチャイズ経営する際の2つのデメリット

デメリットの文字

コインランドリーをフランチャイズ経営する場合、以下のデメリットがあげられます。

フランチャイズ経営のデメリット
  1. 初期投資が必要
  2. 場所によっては競合多め

2つのデメリットについて、詳しくみていきましょう。

初期投資が必要

コインランドリーをフランチャイズ経営するには、高い初期投資が必要になります。

洗濯機や乾燥機などの機器設備を揃えたり店舗の内装工事をしたりなど、初期にかかる費用は他のフランチャイズ事業よりも多いです。

どんなに小型店で始めたとしても、少なく見積もって2,000万円から3,000万円の初期費用が必要になります。自己資金が足りない場合は、リースや借り入れで賄うようにしましょう。

場所によっては競合多め

コインランドリー経営は、フランチャイズの中でも人気の高い事業です。そのため、出店場所を選ばなければ競合が多く、思ったように売り上げが立ちません。

また、出店時に競合が少ない地域を選んだとしても、参入しやすい地域であれば、後から競合店ができるという状況に陥る可能性もあるでしょう。

売り上げ減少に繋がらないよう、他の店舗とどう差別化を図るかが重要なカギとなります。

コインランドリーをフランチャイズで始めるための準備

チェックする男性

コインランドリーをフランチャイズで始めるためには、以下の準備が必要です。

必要な準備
  1. 資金を準備する
  2. 店舗を準備する
  3. 資格・免許を取得する

ここからはそれぞれ必要な準備について、詳しく解説していきます。

資金を準備する

フランチャイズでコインランドリー経営を始めるのであれば、必要資金を準備しなければいけません。経営を始めるにあたって必要な資金は以下の通りです。

物件取得費

200万円~

内装工事費

800万円~

機器購入費

洗濯機・乾燥機ともに100万円/台~

※洗濯機3~4台、乾燥機7~8台程度の設置が理想

上記の金額は約15坪のテナントにコインランドリーを出店する場合となります。店舗の規模が大きくなればその分初期投資は増え、より多くの資金を調達しなければなりません。

また、洗濯機や乾燥機も高性能なものを用意する場合はさらに必要資金は増加します。あくまでも最低ラインとして、2,000万円ほどの資金が必要なことを理解しておきましょう。

店舗を準備する

コインランドリーを出店するには、店舗を準備しなければなりません。新規で店舗を作る・居抜き物件を見つける・既存店を引き継ぐなどの方法があるため、自分に合う方法で店舗の準備をしましょう。

また、コインランドリーは無人営業であることが多いです。そのため、各自治体の設ける施設基準を満たしていなければ、コインランドリーの開業はできません。

  • 壁やガラス戸・板戸などで外部と区分化され、外から容易に見通せる構造であること
  • 採光や照明、換気が十分に行える構造であること
  • 床面および腰張りは不浸透性材料が使用されており、排水のための適切な勾配および排水溝を有していること

 

上記の基準を満たしていない場合には営業の許可が下りないため、物件選びには注意が必要です。

資格・免許を取得する

コインランドリーの経営には特別な資格や免許は必要ありません。ただし、営業の許可を得るための「コインオペレーションクリーニング営業施設開設届け」の提出が必要となります。

「コインオペレーションクリーニング営業施設開設届け」は、地元の保健所の担当部署に提出する書類です。「衛生管理責任者」や「有機溶剤管理責任者」などの欄が用意されている場合もありますが、これらの資格は必須ではないため、オーナーの名前を記載しておけば問題ありません。

なお、記載する名前はコインランドリーの近隣に住んでいる人とするのが望ましいとされています。

コインランドリー経営で成功確率を上げる3つのポイント

ポイントを示す画像

コインランドリー経営を成功させるために押さえておきたいポイントとして、以下の3つがあげられます。

成功のポイント
  1. ロイヤリティの金額
  2. 立地調査は適切かどうか
  3. 予算・目標売上の計画は適切か

ここからは3つのポイントについて、詳しくみていきましょう。

ロイヤリティの金額

フランチャイズでコインランドリーを経営するなら、ロイヤリティの金額比較は忘れないようにしましょう。

コインランドリーのロイヤリティは定額制で5万円程度、歩合の場合は5%前後になることがほとんどです。また、中にはロイヤリティ無料のフランチャイズも存在します。

ロイヤリティの金額が高ければ、手元に残る金額はどうしても少なくなってしまうでしょう。

他の業種よりも平均的なロイヤリティが少ないからこそ、契約時の確認を忘れてはいけません。

立地調査は適切かどうか

コインランドリーを経営するうえで、立地の調査は重要です。立地を間違えると集客ができず、売り上げが立ちづらい状況に陥ってしまいます。

コインランドリーを出店するのであれば、以下の場所がおすすめです。

  • ファミリー層の多い住宅街の近く
  • 食品スーパーの近く
  • 視認性の高い場所

ファミリー層の多い住宅街の近く

ファミリー層の多い住宅街付近であれば、共働き世帯をターゲットとして出店できます。

ファミリー層の中でも高校生の子供がいる世帯の近くを狙えば、共働きの主婦が週末にまとめて洗濯するのに、大型の洗濯機や乾燥機を必要とするシーンを狙えるでしょう。

食品スーパーの近く

食品スーパーの近くにコインランドリーを出店することで、買い物ついでに利用する層をターゲットにできます。

洗濯するのには当然時間がかかり、何かのついでに済ませたいと考えている人は多いです。そのため、買い物をしている間に洗濯が済んでいるのは、利用者の理想となります。

実際、食品スーパー近くのコインランドリーは繁盛している様子も見られるため、立地としては非常におすすめといえるでしょう。

視認性の高い場所

視認性の高い場所にコインランドリーを出店すれば、車での利用者を狙えます。特に緩いアウトカーブの先にあるような土地が理想的です。

加えて、道路の左側に出店すれば車が入場しやすいため、立ち寄りやすさから多くの利用者を獲得できます。

視認性が高く、大型施設の隣に出店できれば、より多くの売り上げが見込めるといえるでしょう。

予算・目標売上の計画は適切か

予算や目標売上の計画が適切なのも、コインランドリー経営成功に必要なことです。店舗規模によっても収入は変わりますが、平均すると40~80万円程度に収まります。

コインランドリー経営の利回りは、全国的に見ても8%前後となり、利益率としては優秀です。なお、利回りの計算方法は「(年間収入 – ランニングコスト)/(購入価格 + 購入経費)×100」となります。

予算や目標売上に対して赤字にならないか、無理な目標になっていないかを確認したうえで、競合店ができたときや機械故障時の売り上げ減少対策についても考えておきましょう。

コインランドリー経営はフランチャイズ可能だがよく検討しよう

今回はコインランドリーのフランチャイズ経営について解説してきました。

結論として、コインランドリー経営はフランチャイズでも可能です。しかし、実際には個人で経営する選択肢も多くなっています。

まずは自分の経営スタイルや資金などの情報を整理して、どちらがあっているかをしっかり検討しましょう。そのうえでフランチャイズを選ぶのであれば、決して悪い選択ではありません。

この記事で紹介した内容をもとに、ぜひコインランドリーのフランチャイズ経営への挑戦を検討してみてください。

ツール選びのサポートをさせて頂きます!

ツール選びに迷っている方は、「ミツモルコンシェルジュ」にご相談下さい。
第三者目線で、貴社の課題解決に最適なサービスをご紹介させて頂きます。

おすすめの記事