ERPパッケージとは?メリットや選び方、おすすめの製品についてもご紹介
この記事はPRを含みます

当サイトでは一部の記事で商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。

 

ERPパッケージは、企業の経営資源や実績情報など、あらゆる情報を一元管理できるシステムのことを言います。

幅広い機能が備わっているシステムなので、従来は価格も高めに設定されているケースが多くありました。

しかし、現在ではクラウド型なども登場していることから、比較的リーズナブルな価格で活用できるようになっています。

今回は、導入を考えている企業のために、ERPパッケージの基礎的な内容から導入のメリットを紹介します。

また、おすすめのシステム紹介もしていきますので、選び方で悩まれている方は比較しながら検討してみてください。

ERPパッケージとは?

そもそもERPとは、Enterprise Resource Planningの略で日本語では企業資源計画と言います。

しかし、基本的には企業資源計画と呼ばれることはなく、主に日本ではERPパッケージ統合基幹業務システム業務統合パッケージと呼ばれることが多いです。

ERPパッケージは、簡単に説明すると企業の基幹となる業務を一元化することができ、まとめて管理できるシステムのことを言います。

運営元の製品によって含まれる内容は異なりますが、多くの場合は下記のような業務が一元化されているケースが多いでしょう。

 

  • 会計管理システム
  • 生産管理システム
  • 給与管理システム
  • 販売管理システム
  • 在庫管理システムなど

 

また、企業によっては業務内容も異なるため、導入の際にはどのような業務がシステムに含まれているかを比較しながら検討することが大切です。

基幹システムとの違い

ERPパッケージはさまざまな呼ばれ方をされ、まれに基幹システムと言われることもあります。

しかし、これらには違いがあり同じものではないので注意しましょう。

基幹システムは主要業務を支えるための役割がありますが、基本的には業務ごとに独立しているのが特徴です。

一元管理を行うことはできず、一つにまとめる場合には連携などが必要になります。

一方、ERPパッケージは企業にある情報をデータベースでまとめて管理することが可能です。

一つの管理画面によってリアルタイムで企業の経営状況を把握できるため、

データのやりとりにシステムを連携させる必要もありません。

これらのことから基幹システムと比べてもよりシンプルな構造となっており、

データを一元管理できて手間がかからないのが魅力の一つです。

ERPパッケージの種類

システムを導入する前には、どのような種類があるのか把握しておく必要があります。

従来はそれほど多くの種類があったわけではありませんが、現在では大きく分けると3つの種類があるのです。

それぞれの特徴を理解することで、自社に合った導入すべき製品を見つけられるため、ここでは詳しく紹介します。

オンプレミス型

従来から使われているタイプオンプレミス型です。

これは企業にある経営資源を一つのデータベースにまとめることができるシステムとなります。

統合によって連携する手間なども省けるため、活用することで効率よく管理できるのが魅力の一つです。

また、経営資材を一つの管理画面から一目で確認できることによって、経営判断が迅速に行えるのも特徴と言えるでしょう。

しかし、自社の業務に合わせた設計を一から行う必要があるため、初期費用が他のタイプと比べるとかかってしまうのが唯一のデメリットと言えます。

業務ソフト型

業務ソフト型は、簡単に説明すると特定の業務を一元管理できるものです。

例えば、販売管理と在庫管理を一つにしたいなど、特定の分野のみまとめて管理したい場合におすすめとなります。

シンプルである分、コストもそれほどかからないのが特徴です。

また、複雑な設計も必要ないため、短期間で導入をしたいと思っている企業にもおすすめと言えるでしょう。

クラウド型

近年、最も増えたタイプがクラウド型です。

クラウド型は一から環境構築を行ったり、サーバーなども用意したりする必要はありません

インターネット環境があればデータの管理ができるという特徴があるため、最も手間のかからないERPパッケージと言えるでしょう。

現在では新型コロナウイルスによってリモートワークを行う企業も多いかと思います。

この場合でもクラウド型なら自宅からアクセスすることも可能ですし、スマートフォンから確認することもできます

そのため、現環境に最も合っているタイプとも言えるでしょう。

料金形態は従来のように初期費用が多く発生するものではなく、月額料金で設定されている製品がほとんどです。

また、システム構築がない分、初期費用などもそれほどかかりません。

運営元によっては無料で設定しているところもあるなど、コストパフォーマンスに優れたタイプにもなるのです。

ERPパッケージを導入するメリットとは?

ERPパッケージは幅広い業界で活用されていますが、導入するメリットはどのような点があげられるのでしょうか。

ここでは導入を検討する企業向けに、メリットについていくつか紹介します。

管理のしやすさ

ERPパッケージの最も魅力的な部分と言われているのが、まとめて管理できることです。

社内の情報を一つにまとめることができれば、さまざまなソフトを使用する必要もありません。

一つの画面で操作から確認をすることが可能になるため、管理がしやすいのは大きなメリットと言えるでしょう。

生産性が向上する

多くの部署や店舗が存在する企業では、個々でデータ管理を行っているところも多いでしょう。

この場合は情報の伝達が遅れてしまったり、すり合わせを行う際には一つの場所に集まって確認作業を行ったりなど効率が悪くなります。

しかし、情報をまとめられれば各部署や店舗の情報をその都度連絡し合う必要はありません。

一つの画面からすべて確認することが可能なため、業務効率が向上します。

これまで時間がかかっていた作業がなくなるとなれば、それだけ業務に集中することができるため、生産性向上にもつなげることができるでしょう。

コスト削減につながる

それぞれの業務システムを導入している際には、それぞれで保守運用に手間や費用がかかってしまいます

しかし、ERPパッケージなら保守運用を一つに集約させられるため、コスト削減にもつなげることが可能です。

また、近年ではクラウド型が登場しているため、初期費用なども発生しないケースがあります。

業務効率化にもつながってコストも削減できるサービスとなるため、導入することは企業にとってもプラスとなるでしょう。

サービスの質を向上させられる

それぞれの製品によって含まれる機能は異なりますが、例えば営業実績や顧客管理などを一元管理することができれば、顧客のニーズを的確に汲み取ることが可能です。

必要な機能をまとめることができれば、毎回他の部署などに問い合わせる必要もなくなります。

対応スピードを早くすることができるため、結果的にサービスの向上につなげることができるでしょう。

ERPパッケージを導入する前に考えたいこと

製品を導入したものの、従業員から使いにくいと言われたり、メリットを感じられなかったりした場合には、社内で定着しない可能性があります。

せっかく社内に取り入れても、評判が良くないとなってしまった際にはコストだけが無駄になってしまうことも考えられます。

これらを防ぐためには、自社にとってどのサービスを取り入れるかがポイントです。

慎重に選ぶことが重要になるため、ここでは事前にチェックしておきたいポイントをいくつか紹介します。

何を目的としているかを考える

ERPパッケージには数多くの種類が存在しており、それぞれで特徴も変わります。

また、企業によっても業務環境が異なるため、うまくマッチしている製品を探すことが大切になるでしょう。

自社に合う製品を選ぶためには、導入の目的についてしっかりと考えることが大切です。

例えば、営業活動をスムーズに行うためといった目的があるなら、販売管理と営業実績システムが統合されているタイプを選びましょう。

その他にも販売部門を多く抱えている企業では、受注確認や製造スケジュール、進捗状況の確認などが一元管理されている製品を選ぶことが大切です。

このように、目的を考えた選び方が大切となり、機能を一つに集約できるといった理由だけで製品を選定することは危険になります。

そのため、導入後に後悔しないためにも使用目的は具体的にしておくと安心です。

管理や操作がしやすいかどうか

ERPパッケージを導入するのであれば、必ず社内で使われるものでなければなりません。

操作性が複雑で従業員が使いづらいと感じるものは、逆に作業効率が悪くなることも考えられます。

また、従業員からしてもできる限り使いたくないと思われてしまうため、社内に定着することもありません。

せっかくコストをかけて導入しても使われなければ意味がないので、管理や操作がしやすいかのチェックは忘れずに行いましょう。

チェック方法としては口コミや比較サイトなどを参考にするとわかりやすいです。

また、無料お試しで操作できる製品なども多数ありますので、実際に操作してみることも大切でしょう。

よく好まれるケースとしては、直感的に操作がしやすい製品です。

専門的知識がなければ操作できないものは評判も悪くなるため、操作に慣れていない方でも簡単に扱えるものを選ぶと安心でしょう。

サポート体制の有無

誰に教わることもなく操作が可能な製品を導入できるのが理想ではありますが、やはり新しいものを取り入れるときにはわからないことも出てくるでしょう。

問題が発生したときの解決はできる限り早いほうがいいため、選ぶ際には導入前後でしっかりとサポートに対応してくれるかがポイントです。

例えば、24時間365日のフル体制で電話サポートを実施しているところもあれば、eラーニングを活用してサポートしてくれるものもあります。

サポート体制が整っていれば、「導入したけど使い方がわからなくて放置している」となることもありません。

社内でしっかりと機能させるためには、困ったときに助けてくれるサポート体制は重要になるでしょう。

おすすめERPパッケージ7選!

ERPパッケージによって提供形態や機能など異なる点がいくつかあります。

それぞれを比較しながら選ぶことで自社に合った製品を選ぶことができるでしょう。

ここでは数ある中から特におすすめの製品を7選紹介しているので参考にしてみてください。

Microsoft Dynamics 365 Business Central

公式サイトはこちらから:Microsoft Dynamics 365 Business Central

 

価格

初期費用 10,000,000円

月額 100,000円/10ユーザー

提供形態

・オンプレミス

・クラウド

・パッケージソフト

・SaaS

対応連携サービス

・外貨管理

・会計管理

・連結会計

・税務申告

・生産管理

・BIツール

サポート体制

・技術サポート

・アクシデント対応

・有料サポート

Microsoft Dynamics 365 Business Centralの特徴

Microsoft Dynamics 365 Business Centralは、Microsoftの製品と連携することができるサービスです。

中小企業向けツールとして世界中で導入されており、最も知名度があるERPパッケージと言えるでしょう。

機能も豊富にあるため、さまざまな機能を一つにまとめられるのは大きなメリットとなります。

しかし、オンプレミスの場合は導入費用がそれなりにかかるのも特徴の一つです。

特に初期費用が発生するため、導入する場合は費用対効果なども調査したうえで行うことが大切でしょう。

できる限り費用を抑えたい企業はクラウドを選ぶこともおすすめです。

Microsoft Dynamics 365 Business Centralはサポートも充実しており、技術面からトラブルまで対応してもらえます。

特に機能が豊富な製品はサポート体制も重要になるため、しっかりと対応してもらえるのは安心です。

GRANDIT

公式サイトはこちらから:GRANDIT

 

価格お問い合わせ
提供形態

・オンプレミス

・クラウド

・ASP

対応連携サービス

・グループ導入

・経営分析

・業務効率

・多通貨、多言語

・業務診断調査

サポート体制導入サポート

GRANDITの特徴

GRANDITは、大企業から中小企業まで幅広い業界から支持されているサービスです。

内部統制の強化や、標準プロセスの導入と業務改革、精密な予実管理と経営分析などを行うことができ、その他にも要望に応じて幅広い機能に対応してくれます。

提供形態はオンプレミス、クラウド、ASPの3つですが、その中でもクラウド型ならスマートデバイスにも対応しているため、場所を問わず操作が可能です。

また、多言語にも対応しているため、外国人の従業員を雇っている企業にとっても安心でしょう。

その他にも導入サポートも行っているため、導入もスムーズに行うことができます。

GRANDITではセミナーやイベントなども行っているので、参加することでより製品について詳しい知識を身に着けられるでしょう。

Oracle NetSuite

公式サイトはこちらから:Oracle NetSuite

 

価格お問い合わせ
提供形態クラウド
対応連携サービス

・財務会計管理

・受注管理

・生産管理

・サプライチェーン管理

・在庫管理

・フルフィルメント

・プロキュアメント

・人事管理

・営業支援

サポート体制導入サポート

Oracle NetSuiteの特徴

Oracle NetSuiteは、財務会計やCRM、Eコマースなどの機能を一元管理できるサービスです。

ダッシュボードのデザインもわかりやすく、経営や営業データなどを一目で確認できるようになっています。

直感的に操作がしやすいデザインなので、慣れていない方でもあまり迷うことなく扱うことができるでしょう。

また、Oracle NetSuiteは複数のデータを一つのアプリケーションで管理できるのが魅力の一つとなり、ほとんどの管理システムに対応しています。

すでに自社で活用しているソフトとの連携もしやすいので、使い勝手がいいERPパッケージです。

Oracle NetSuiteはシンプルでありながら豊富な機能を揃えているため、大企業から中小企業まで幅広く活用されています。

クラウドERP freee

公式サイトはこちらから:クラウドERP freee

 

価格お問い合わせ
提供形態クラウド
対応連携サービス

・経理業務の一元化

・内部統制対応

Salesforce、Kintoneとの自動連携

・人事労務管理の一元化

・リアルタイムな勤怠管理

サポート体制

・導入サポート

・ヘルプセンター対応

クラウドERP freeeの特徴

クラウドERP freeeは、経理業務や人事労務管理の一元化が行えるサービスです。

特に会計業務に強く、一括管理ができるのはもちろんのこと、Salesforce、Kintoneとの連携も自動的に行なってくれます。

また、操作性もシンプルで使いやすいと評判があります。

入力作業をとことん削減した作りとなっているため、これまでの手入力を大幅に減らすことができるでしょう。

その他にもクラウド特化型ということもあり、オンプレミスに比べて費用も抑えられます。

リーズナブルでありながら操作性がよく、機能にも優れているのは大きな魅力と言えるでしょう。

マネーフォワード クラウドERP

公式サイトはこちらから:マネーフォワード クラウドERP

 

価格お問い合わせ
提供形態クラウド
対応連携サービス

・財務会計

・経費精算

・債権請求

・債務支払

・予実管理

・固定資産

・給与計算

・勤怠管理

・人事管理

・kintone、SmartHR、Salesforce連携対応

サポート体制

・お問い合わせサポート対応

・セミナー開催

マネーフォワード クラウドERPの特徴

マネーフォワード クラウドERPは、会計から人事労務までバックオフィス全体を管理することができるサービスです。

さまざまなサービスとの連携が可能なため、導入すれば一つの画面からあらゆる業務を一元管理できます。

また、外部サービスのkintone、SmartHR、Salesforceとの連携も可能なので、これらをお使いの企業は効率よく連携させることが可能です。

マネーフォワード クラウドERPは、クラウドなので最短1ヶ月から導入ができます。

従来のソフトは平均で半年ほどかかっていたため、素早く導入できるのは大きな魅力と言えるでしょう。

また、サーバー設置費用やアップデートも無料で行うことが可能です。

従来に比べて大幅にコスト削減しながら導入できるのは、おすすめできる理由の一つと言えます。

RobotERP ツバイソ

公式サイトはこちらから:RobotERP ツバイソ

 

価格月額60,000円〜
提供形態

・クラウド

・SaaS

対応連携サービス

・ワークフロー

・財務会計

・管理会計

・販売管理

・購買管理

・在庫管理

・人事労務管理

・給与管理

・予算管理

サポート体制

・導入サポート

・無料トライアルあり

RobotERP ツバイソの特徴

RobotERP ツバイソは、人間が手動で作業する部分を、特許を取得したRobotERPの技術を使って自動化を目指すことを目的としているERPパッケージです。

あらゆる業務の管理を一元化できるのはもちろんのこと、必要な機能があればカスマイズもできます。

自社にとって一番使いやすいサービスとして導入することができるため、導入後に後悔することはないでしょう。

RobotERP ツバイソはクラウドで価格も60,000円からとリーズナブルです。

なるべくコスト削減にもこだわりたい企業にとってもおすすめと言えます。

Reforma PSA

公式サイトはこちらから:Reforma PSA

 

価格お問い合わせ
提供形態

・クラウド

・SaaS

対応連携サービス

・販売管理

・購買管理

・勤怠管理

・経理管理

・経営分析、アプトップ

・プロジェクト管理

サポート体制

・導入サポート

・デモ、トライアルあり

Reforma PSAの特徴

Reforma PSAは、特定の業界特化型のERPパッケージとなっており、主にクリエイティブ業の業務を効率化するために作られています。

業務、案件、会計、工数管理を一元化することができ、一目で把握できることでスムーズに業務を進められるようサポートしてくれます。

特に小規模事業者にとっておすすめの機能が揃えられており、人手がいなくても簡単に管理できるのは大きなメリットと言えるでしょう。

また、導入サポートとしてデモやトライアルも行っています。

実際に操作しながら導入について検討できるため、後悔を防げるのも安心材料の一つです。

特にクリエイティブ業で通常業務以外に手間がかかっているという場合には導入について検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回はERPパッケージとは具体的にどのようなことができるシステムなのかについて説明しました。

それぞれのサービスでできることは異なりますが、その中でもあらゆるシステムとの連携をして一元管理を可能にしてくれるのは大きな魅力の一つです。

特に業務効率化につなげることができるため、非効率的な現場や、人的ミスが多く改善できる方法を探している企業は検討してみてはいかがでしょうか。

この記事ではおすすめのERPパッケージについても紹介しましたが、比較するとわかるとおり料金や機能、サポート体制なども異なります。

それぞれを比較しながら検討することで自社にとってどのサービスが合っているのかが見えてきます。

特に製品選びで悩んでいることがあれば、今回紹介したおすすめのERPパッケージも参考にしながら自社に合うものを選んでみてください。

おすすめの記事