動画の配信方法には「オンデマンド配信」と「ライブ配信」の2つがあります。
ここ最近はさまざまな配信方法が増えており、聞いたことがあるといった方も多いのではないでしょうか。
しかし中にはオンデマンド配信とライブ配信の具体的な違いはわからないといった方もいるはず。
そこでこの記事ではオンデマンド配信とライブ配信の意味の意味からオンデマンド配信ツールについて紹介します。
配信方法を知ればビジネスで上手に活用できます。
オンデマンド配信を知らない方は是非参考にしてみてください。
オンデマンド配信とは?
オンデマンドという言葉の意味は「要求に応じて」です。オンデマンド配信といった言葉は、視聴者の要求に応じて動画を配信するという意味になります。
身近なもので言えばYouTubeやAbemaTVなどがこれにあたります。
テレビのように決まった時間で決まったタイトルが見られないのではなく、自分が見たいときに好きなように見ることができる。
それがオンデマンド配信です。
注意したいのがオンデマンド自体には動画配信という意味はありません。オンデマンド=需要に応じて、オンデマンド配信=視聴者の需要に応じた配信となることを覚えておきましょう。
オンデマンド配信の仕組み
オンデマンド配信の仕組みは、視聴者に配信したい動画をあらかじめ決めて圧縮処理(エンコード)し、動画配信用の動画を格納するサーバーに入れておきます。
視聴者は動画配信プラットフォーム、またはWebサイトを通してワンクリックで動画再生ができるようになるという仕組みになっています。
オンデマンド配信とはストリーミングの1種です。
端末にダウンロードする方法はオンデマンドではない
よく勘違いされるのが端末にダウンロードして好きなときに見るのはオンデマンドという認識です。ですが端末にダウンロードする方法はオンデマンドではありません。
端末に動画ファイルを保存して再生する形式についてはダウンロード配信、またはプログレッシブダウンロード配信となどと呼ばれます。
ライブ配信とオンデマンド配信の違い
オンデマンド配信の他、動画配信形式に挙げられるのがライブ配信です。ライブ配信は生放送、リアルタイムでの放送となります。
対してオンデマンド配信はあらかじめ用意した動画を配信します。オンデマンド配信は事前に制作をして動画配信プラットフォームに配信するなど難しいといったイメージを抱く方もいると思いますが、導入しやすいものです。
動画配信プラットフォームであるYouTubeのYouTube Liveは利用料金が無料であるにもかかわらず、高画質かつ良い音質でライブ配信ができます。またビジネスでよく使われるZoomは、ウェビナーの開催も可能です。
ライブ配信のメリットは臨場感と最新の情報、視聴者とコミュニケーションが取れるといったものですが、ウェビナーをライブ配信すれば視聴者からの質問にも答えられるでしょう。
しかしライブ配信は失敗すれば修正が効かないのでプレッシャーが高いものでもあります。時間も決まっているので指定された時間に人が集まるように集客もしなければなりません。そのため利用しやすいのは修正が効き、見たいときに見られるオンデマンド配信でしょう。
ちなみに擬似ライブ配信といったものもあり、擬似ライブ配信はコミュニケーションをリアルタイムで行える配信方法です。コミュニケーションを重要視したいものの、ライブ配信には自信がないといった方は擬似ライブ配信を用いるのも1つの手です。
オンデマンド配信のメリット
オンデマンド配信にはさまざまなメリットがあり、さまざまな場所で活用されています。なぜそこまでオンデマンド配信が多用されているのかオンデマンド配信のメリットについて見てみましょう。
視聴者が好きなタイミングで好きな動画を見られる
オンデマンド配信の最大のメリットは時間や場所、動画の指定がなく好きなときに好きな動画を見られることです。
テレビのようにあらかじめ時間が決まっていれば、放送時間に合わせて行動をしなければなりません。そのため時間を調整をする必要があります。
しかしオンデマンド配信であれば視聴者は好きなときに好きな動画を見られるのでお手軽で楽しんでもらえやすいです。
オンデマンド配信ビジネスでも利用できます。製品情報や見所といった膨大な情報をジャンルや項目ごとに細かく分けて、それぞれに適した動画を制作しネット上で配信をします。
情報が整理されているため、視聴者は必要な情報をすぐに得ることができ、1つの長い動画よりもフォーカスされていることで訴求力が高まる効果が得られます。
何度でも取り直しができる
オンデマンド配信は事前に動画を制作してネット上にアップロードして配信をする方法です。ライブ配信のようにミスが許されない状況ではないので、動画制作段階で失敗しても何度でも撮り直しができます。
修正が効くので高いクオリティや安定したクオリティを保ちたい方は安心して動画制作に挑めるでしょう。
対してライブ配信はプレッシャーが大きく、撮影慣れしていない人だとプレッシャーに負けて大きなミスをすることがあります。
ライブ配信は視聴者と一緒に楽しめている感覚が強いといったメリットもありますが、リスクを踏まえると撮影慣れをしていない人はオンデマンド配信の方が向いているといえるでしょう。
オンデマンド配信で経験を積み、後々ライブ配信に移行するといった形だと安心できるはずです。
永久的に残り続ける
オンデマンド配信用に制作した動画は会社の永久的な資産として残り続けます。そのためビジネスに貢献してくれることが期待できます。
実際に営業ツールやマニュアルとして動画制作に励み、制作した動画をネット上で配信している企業も多いです。
視聴者からすればいつでも正確な情報を得られるのは貴重な情報源として強い味方になるでしょう。
会社のクラウドファイルサーバー上に保存をすれば営業担当者はタブレットを用いて、客先で動画を視聴させより分かりやすい説明をすることも可能です。YouTubeやSNSは上手に拡散できれば予想以上の宣伝効果をもたらしてくれ、ビジネスに大きく貢献してくれるでしょう。
さまざまなコンテンツ形式に対応している
ビジネス上の動画活用は製品・サービス紹介動画、企業紹介などがメインとなっています。しかしオンデマンド配信ならば形式に縛られずさまざまな場所で活用できます。
従業員の教育目的として講義動画を制作して、社内のみでアップすればEラーニングとして利用できます。
さらに採用活動の一環として企業を紹介すれば人材確保に役立つでしょう。
オンデマンド配信はあらゆる場面で活用できるので、導入しやすいのも特徴です。
幅広い配信先
動画配信先はYouTube配信プラットフォームのほか、自社のウェブサイト配信などあらゆる場所で配信ができます。複数のプラットフォームで配信することで、より高い宣伝効果を得られるでしょう。先ほどもいったようにYouTubeやSNSは予想外の宣伝効果をもたらしてくれます。そのため、もしシェアされて拡散されれば予想以上の広告効果を得られるでしょう。
業務効率化
先ほどもいったようにオンデマンド配信はEラーニングの一環としても使用できます。
都度社内研修を開いたり細かいマニュアルを用意するよりも、項目ごとに分かりやすく動画で伝えた方が理解力も深まる上に付属するマニュアルも簡易的なものにできるでしょう。
もし内容が変わっていなければ使い回すこともできるので、大幅な業務効率化が期待できます。
オンデマンド配信のデメリット
オンデマンド配信にはメリットのみならずデメリットもあります。具体的にどのようなデメリットがあるのか詳しく見てみましょう。
コミュニケーションが取れない
ライブ配信はプレッシャーが大きいものの、視聴者と配信者のコミュニケーションがリアルタイムで行えます。チャット機能を使って質疑応答が可能です。
対してオンデマンド配信はあらかじめ制作した動画ですので、リアルタイムでのコミュニケーションが取れず臨場感に欠けるものとなってしまいます。密なコミュニケーションを取りたい場合にはオンデマンド配信は適していないでしょう。
配信準備に時間がかかる
オンデマンド配信はクオリティの高い動画を何度でも撮り直せます。しかし高クオリティの動画を作ろうと思えば思うほど編集に時間もかかります。
ライブ配信は編集が不可能なので、視聴者もある程度のトラブルや画質などを理解して視聴しています。しかしオンデマンド配信は録画配信であるため、視聴者はある程度のクオリティを求めます。
クオリティを追求するとキリがないので、どこかで踏ん切りをつける必要があります。
時間をかければかけるほど良いものができるわけではありませんので、あまりに長い時間を費やさないようにしましょう。
後からでも視聴できる気軽さ
オンデマンド配信の最大のメリットはいつでも視聴できる気軽さです。しかしそれは後からでもみられるという意味でもあり、「いつでも見られるから後で見よう」という方も多くなります。
ライブ配信同様、オンデマンド配信は積極的に視聴者を集めるために努力が必要です。動画公開の直前にSNSで宣伝をすることで一人でも多くの視聴者を集められるでしょう。
視聴者を集められれば、たくさんの視聴者の声が聞け改善点も見つかり次のコンテンツ制作へと活かせるはずです。
オンデマンドの用語解説
これまではオンデマンド配信に注目して紹介をしましたが、書籍などもあります。オンデマンドの用語について詳しく見てみましょう。
英語圏では慣用表現
オンデマンドは和製英語と思う方も多いと思いますが、
実は英語圏では経済ニュースなどでよく見る慣用表現というものです。
ビデオ・オンデマンド
ビデオとはオンデマンド形式で配信する方法で、視聴者が好きなときに好きなビデオを見られます。
ビデオ・オンデマンドという言葉自体を聞いてもピンとこない方も多いと思いますが、ホテルなどでVODと表記されているのを見たことがある方は多いでしょう。
ゲームオンデマンド
ゲームオンデマンドは別名クラウドゲーミング、ゲームストリーミングとも呼ばれます。
従来のゲームは自身が所有している端末にゲームをインストールしてプレイする方法でした。しかしそれでは同じゲームをしているにもかかわらず、端末の処理速度によってゲームのグラフィックに個人で差が出てしまいます。
従来の端末にゲームをインストールして行う方法に対し、オンデマンド形式はサーバーを通じてゲームをします。
サーバーを通じてゲームをする方法になった結果、個人個人に差が出ることなくゲームができるようになりました。
オンデマンド出版
オンデマンド出版とはユーザーからの注文を受けてから出版を行うシステムのことです。別名PDOとも呼ばれます。
書籍はデジタルデータとして保存がされており、顧客からWebサイトなどを通じて注文を受けた後にデジタルデータから印刷をして製本をし、配送するサービスです。
人気のオンデマンド動画配信サービス
自宅にいながらも好きな動画を見られるのでオンデマンド動画配信サービスを利用している方も多いのではないでしょうか。しかしオンデマンド動画配信サービスといってもさまざまなものがあります。
人気なオンデマンド動画配信サービスを見てみましょう。
U-NEXT
U-NEXTは邦画・洋画・アニメと作品が非常に充実しており、見放題動画22万本、レンタル動画2万本を配信!(2021年11月時点)
作品がとても充実しているので是非登録しておきたいサービスです。
「31日間無料トライアル登録」の特典として、下記が付与されるのもポイント!
・月額プラン2,189円(税込)が31日間無料
・600円分のU-NEXTポイントをプレゼント
上記特典を利用することで、見放題動画を31日間無料でご視聴が可能です。
「ポイント作品・レンタル作品」は、U-NEXTポイントを使って視聴できる作品で、1ポイント1円(税込)相当として利用可能です。
無料トライアル期間中もポイントの不足分は有料となりますので、ご注意ください。
本ページの情報は2022年1月時点のものです。
------------------------------------------------------------------------
Amazon プライム・ビデオ
Amazonプライム・ビデオは月額500円で利用できるコストパフォーマンスに優れているサービスです。
海外の作品のみならず日本のアニメや映画にも力を入れています。
プライム会員になれば、Amazonプライム・ビデオのみならずAmazonで購入した商品をすぐに自宅に届けてくれる「お急ぎ便」が使い放題になります。
料金 | 月額500円 |
対応端末 | PC、スマートフォン、タブレット、対応機能付きスマートテレビ、Amazon Fire TV、Amazon Fire TV Stick、Amazon Fire TV Stick4K、Google Chromecast、PS3、PS4、Wii U、Xbox 360、Xbox One、ブルーレイプレイヤー |
WOWOWメンバーズオンデマンド
WOWOWメンバーズオンデマンドはサッカーやテニスの試合といったライブ配信のみならず、海外ドラマや邦画にも力を入れている動画配信サービスです。スポーツ好きのみならず映画好きの方でも楽しめるでしょう。
料金 | 一部無料配信・有料放送契約者であれば無料視聴可能 |
対応端末 | PC・スマートフォン・タブレット・Amazon Fire TV・Google Chromecast |
Netflix
Netflixは有名な映画だけではなく、マイナーな映画作品も取り入れています。
さらにはNetflixのオリジナル作品も視聴でき、アカデミー賞にノミネートなどクオリティの高さにも定評があります。
もともとアメリカの会社なので、アメリカのドラマやアニメに充実しています。
料金 | 月額800円〜 |
対応端末 | PC、スマートフォン、タブレット、対応機能付きスマートテレビ、Amazon Fire TV、Amazon Fire TV Stick、Amazon Fire TV Stick4K、Google Chromecast、PS3、PS4、Wii U、Xbox 360、Xbox One、ブルーレイプレイヤー |
NHKオンデマンド
NHKオンデマンドは、大河ドラマ・連続テレビドラマ小説をみたい方におすすめのNHKの動画配信サービスとなっています。
NHKで放送されているものを見たい方であれば、登録しておきましょう。
料金 | 単品110円〜、各見放題パック:月額990円〜 |
対応端末 | PC・スマートフォン・タブレット等 |
人気のオンデマンドの電子書籍サービス
オンデマンドの電子書籍は端末一つあればさまざまな本を読むことができます。
本を確保するスペースが不要なので、部屋を独占することもありません。
オンデマンドの電子書籍サービスは古本でも使えるのが魅力的な点です。
U-NEXT
U-NEXTは邦画・洋画・アニメと作品が非常に充実しており、加えて雑誌・ライトノベル・漫画も読めるサービスです。
作品がとても充実しているので是非登録しておきたいサービスです。
雑誌は読み放題となっており70誌以上もあるため、雑誌好きであれば押さえておきたいサービスの1つとなります。
本ページの情報は2022年1月時点のものです。
------------------------------------------------------------------------
BookLive
BookLiveはテレビCMもしているので、知っている方も多いのではないでしょうか。
有料会員にならなくとも無料で読める作品が1万冊以上もあるため、無料でも十分楽しめる内容となっています。
漫画だけではなく、小説や実用書もあるため是非チェックしてみてください。
ebookjapan
ebookjapanはとにかく漫画をたくさん読みたい方におすすめのサービスです。無料漫画の作品数はとても充実しており、十分満足できるラインナップとなっています。購入した本は電子本棚で管理でき、管理のしやすさも特徴です。
少女・女性向け漫画、少年・青年向け漫画とさまざまなジャンルがありますので、漫画好きの方は登録しておきたい内容となっています。
オンデマンドサービス:eラーニング編
オンデマンドサービスはeラーニングにも進出しています。
eラーニングをオンデマンドサービスで行えば、隙間時間などに見られますので利用しやすいと評判です。マルチデバイスに対応しているサービスもあり、スマートフォン、パソコンからといつでもどこでも学習できるようになっています。
MENTAER
MENTAERはクイズ形式の学習方法となっており、取り組みやすいのが特徴です。
MENTERはITスキルの強化に特化しており、デジタルスキル・リモートワークスキル・データ分析スキルなどさまざまな学習コースが用意されています。
実際のツールを使用して問題を解いていく実践力を養うスタイルとなっているため、実践力を身につけたい方にはぴったりです。また、受講者の苦手項目と成長過程を可視化できるダッシュボード機能も揃っています。
料金は初期費用なしで、20名以下であれば月額5万円、20名以上であれば1名月額2,500円となっています。
ひかりクラウド スマートスタディ
ひかりクラウド スマートスタディはNTT東日本が提供するeラーニングシステムです。
手持ちの教材をアップすれば恩来に教材を用意できます。記述式や選択式などさまざまな形式の問題を選べるので、自分に合った方法で学習できるのが特徴です。
受講者1名からでも利用できるので利用しやすさに定評があります。大手NTT東日本が提供するサービスですので安心して利用できるでしょう。
料金は基本機能で初期費用5,500円/1契約、月額費用110円〜/1IDです。なおメモリの増設やビデオ機能などを利用する場合は別途料金がかかります。
オンデマンドサービスはさまざま
オンデマンドサービスといえば動画配信を想像する方が多いでしょう。しかしオンデマンドサービスは電子書籍だったりeラーニングだったりとさまざまなところで利用されています。
オンデマンドサービスを上手に使えば本を確保するスペースがなくなり、好きなときに好きなタイトルを見られるのでストレスも減ります。
ぜひ自分に合ったオンデマンドサービスを利用してみてください。