【会計】予算とは?予算委員会や予算管理についても解説!
この記事はPRを含みます

当サイトでは一部の記事で商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。

 

事業計画を進めていくにあたって必要となるのが予算です。

経営を大きく左右する重要な部分となりますが、そもそも予算とは簡単なようでよく知らない方も多いのではないでしょうか。

ここでは一般的な知識として、予算とは何かについて紹介します。

また、予算委員会や予算管理についても詳しく解説するので参考にしてみてください。

予算とは?

予算とは、予め決められた数のことを言います

実際に予算と言ってもさまざまな使われ方をしますが、企業においては売上目標や利益目標などを指し、

費用だけのことを指しているわけではありません。

また、予算には大きく分けて4つの項目をあげることができます。

  • 売上予算
  • 原価予算
  • 経費予算
  • 利益予算です。

それぞれの内容については、下記で詳しく紹介します。

売上予算

売上予算とは、簡単に説明すると売上の計画を立てることです。

経営のかじ取りや見直しを目的としており、主に「具体的な数字でこのくらいの利益を出す」とあらかじめ計画し、会社としてどのように進むべきか把握するための役割を果たします。

しっかりと計画を立てることによって、取り組むべきことが明確化されますし、改善するための対策も行うことができるようになるのです。

原価予算

原価予算とは、仕入れや原材料費の見積もりに使われます。

実際の原価計算は、実態把握のために使われることが多くなっていますが、原価予算は計画を立て、計画通りに利益を出すための行動です。

これらのことから、現在や過去のことではなく、未来の利益のための予算と言えるでしょう。

また、売上予算と同じく売上に合わせて仕入れるコストや製造量も変わりますので、定期的な見直しや修正が必要になる部分です。

経費予算

経費予算とは、プロジェクトなどを進行していくにあたって必要になる予算のことを言います。

人件費や販売費などの部分となるため、直接利益には関係ない部分とも言えるでしょう。

しかし、どのくらいの経費がかかるのかが分かれば、目標としている事業が進めやすくなります。

このことから、直接売上に関わる予算ではないものの、売上アップを目指すうえではかかすことができない予算とも言えるでしょう。

利益予算

利益予算とは、会社として利益を出すために設定する予算のことです。

経営の軸となる部分とも言えるため、しっかりと計画を立てることで取り組む仕事がブレる心配もないでしょう。

会社としての最大の目的は利益となるため、それを確保するための重要な役割を担っているのが利益予算になるのです。

予算委員会とは?

テレビなどでもよく耳にしますが、予算を決める場合には予算委員会を設定しているケースがよくあります。

これらの組織には、部門別で下記の責任者が決められています。

  • 最高責任者
  • 統括責任者
  • 事業別責任者
  • 部門別責任者

具体的にどのような役割があるのでしょうか。

最高責任者

企業における最高責任者とは、代表取締役社長のことを言います。

企業によっては、最高経理責任者(CFO)が最高責任者となるケースもあります。

具体的な仕事内容としては、総合予算編成方針を決める役割です。

そして、各責任者へと伝え統括する役割があります。

統括責任者

統括責任者は、主に総合予算編成方針案の立案をおこなったり、予算の執行状況や結果の総合分析などを行う人たちのことを言います。

企業における統括責任者は、最高経理責任者(CFO)や経理部長などが担当するケースがほとんどです。

事業別責任者

事業別責任者は、主に部門別予算の調整などを行う人のことを言います。

そして担当には事業部長が選ばれることがほとんどです。

複数の事業を展開している場合には、複数人で担当するケースも珍しくありません。

部門別責任者

部門別責任者とは、その名の通り各部門の責任者が担当します。

例えば一つのプロジェクトがあれば、その責任者が担当するケースがほとんどです。

業務内容としては、部門別予算案の立案および執行を行います。

予算管理とは?

予算管理とは、企業における数値目標の管理です。

企業にとって利益を生み出す重要な部分となるため、経営管理の一つと言えるでしょう。

予算管理の決め方はそれぞれの企業によって異なり、短期で行うところもあれば1年ごとに作成する企業もあります。

計画性がとても大切となり、目標が達成できずに利益が少ない状態となると、会社として継続していくことが難しくもなります。

最悪の場合は倒産も考えられるでしょう。

これらの最悪の状態を防ぐためには、予算管理が最も重要なポイントだということがわかります。

予算管理のメリット

前述のように、予算といってもさまざまな種類があることがわかったかと思います。

これらを踏まえて企業は予算管理を行いますが、具体的に実施するメリットはどのような点があげられるのでしょうか。

ここでは具体的なメリットについて紹介します。

方向性を明確化できる

予算管理を行うことによって、企業の利益のためにやるべきことが明確になるのがメリットの一つです。

達成すべき目標に向かって進むだけとなりますので、社員全員が同じ方向性を持って業務を行うことができます。

また、売上目標に応じた人員配置や、社員がやらなければならないタスクを明確に設定することもできるでしょう。

方向性が定まっていないと、予想した利益を得られなかったり、最悪の場合は赤字に転じる可能性もあります。

このような事態を防ぐためには、予算管理が大切になりますので、経営を成功させるためには必要不可欠なものと言えるのです。

問題点を見つけやすく改善もしやすい

予算管理は経営計画の一部でもあり、「何をやれば利益ができるのか?」など経営で利益が出るための数値を正確に算出します。

事細かく計画を立てていくことになるため、問題点なども見つけやすいでしょう。

また、形にすることによって定期的にチェックすることも可能です。

そこで万が一問題が見つかれば軌道修正もしやすいといったメリットがあります。

手遅れになる前に経営の改善が行えるため、予算管理は必ず行ったほうがいいのです。

予算管理システムの必要性

予算管理は、あらゆる人員を確保して自社で行っているという企業も多いでしょう。

しかし、すべての計画を立てるにはそれなりに手間もかかるため、業務の負担は大きくなるのが現状です。

このようなケースで、できる限り負担を少なくしたいときに活用したいのが、予算管理システムです。

Excelで管理するよりも手間が省けるのはもちろん、大手企業での導入も目立つようになってきました。

ここでは、なぜ予算管理システムが必要なのかについて紹介します。

業務負担の軽減や時間短縮につながる

予算編成は経営で利益を出すために必要不可欠な部分なので、多くの企業が数ヶ月程度の時間を使ってじっくりと行います。

手入力によるミスがある場合にはもっと時間がかかるでしょう。

しかし、予算管理システムを導入すれば、会計ソフトや原価計算ソフトと連携ができるため、すべての項目で手入力を行う必要はありません。

Excelでの情報収集に時間をかけることもなく、手入力によるミスも防ぐことができるため、業務効率化につなげられるでしょう。

リアルタイムで把握できる

予算管理システムは、担当者が入力した実績データが即座に反映されるものも多いです。

これにより予算達成状況が可視化され、リアルタイムで確認できることにより管理がしやすくなります。

また、リアルタイムで把握できることによって問題点なども見つけやすく、すぐに修正に取りかかれるのもメリットと言えるでしょう。

特にExcelなどで管理がしにくい状況だったという企業は、使いやすさを実感することができます。

まとめ

今回は、企業における予算の部分について基本的な内容を紹介しました。

特に経営の方向性を定めたり、利益獲得のためには必要不可欠なことと言えます。

しかし、予算の編成から管理までは非常に手間のかかる部分となります。

この場合も、予算管理システムを導入すれば解決できる問題が多くなりますので、

特に効率が悪いと感じている企業は導入について検討してみてください。

おすすめの記事