製造業で便利なSFAおすすめ7選!選び方も紹介【2024年4月】
この記事はPRを含みます

当サイトでは一部の記事で商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。

 

製造業では人手不足に陥っており、営業の属人化からは逃れづらいです。しかしSFAを利用することで、営業の属人化から脱却し、効率的かつ生産性の高い営業ができます。

そこで本記事では、製造業で便利なSFAを7つ紹介します。また選び方についても解説します。SFA導入を検討している方はぜひ最後までお読みください。

製造業こそSFAを導入する3つの理由

製造業がSFAを導入すべき理由は、以下の3つです。

  1. 営業情報を共有して属人化を防ぐため
  2. 営業情報を見える化させて目標を達成させるため
  3. 営業の効率化を促して生産性を高めるため

順番に解説します。

営業情報を共有して属人化を防ぐため

まず、営業情報を共有して属人化を防ぐためです。

製造業では、製造した商品を販売する営業部隊が重要です。この営業部隊が、正しく機能しなければ売り上げにつながりません。

特に、営業担当者ごとに得られる成果が異なる場合、実力が高い人材が抜ければ大きな痛手でしょう。

そこでSFAの導入で営業情報を逐一共有することで、ノウハウや考え方などが浸透し、担当者のレベル感を統一させられます。

営業情報を見える化して目標を達成させるため

また、営業情報を見える化して目標達成をさせるためでもあります。

売り上げ目標を達成するために、営業部隊は各自が目標金額を意識することが重要です。それぞれの営業マンがどれくらいの案件をかかえているのかで目標金額までのどれくらい必要で、どんな計画をしていけば良いか考えます。

しかし、誤った金額を設定してしまうと、その数字を意識して、期間内に目標を達成できないかもしれません。

SFAでは、営業目標を「見える化」できるので、常に目標数字が見えます。また誤った数字を意識せずに済むでしょう。

営業の効率化を促して生産性を高めるため

SFAは営業の効率化を促して生産性を高めます。

製造業の営業部隊は人手が足りないので、あらゆる業務で時間とコストがかかります。

顧客管理や案件管理は、1件ずつ入力していくと時間はもちろん、入力ミスも発生します。 とくにExcelで管理している場合は、複数同時に編集が難しかったり、パソコンでしか入力できなかったりというデメリットがあります。

SFAでは項目ごとにデータを入力するだけなので、簡単です。

外部ツールと連携することで、名刺の写真から顧客情報を読み込んだり、メールの自動化で対応できたりする機能もあります。

製造業向けSFAの選び方

製造業向けのSFAの選び方は、以下のとおりです。

  1. 導入目的や課題から選ぶ
  2. 直感的な操作と使いやすさで選ぶ
  3. カスタマイズ性の高さで選ぶ
  4. サポート体制は充実度で選ぶ
  5. 導入コスト・料金で選ぶ

それぞれ順番に解説します。

導入目的や課題から選ぶ

SFAは、導入する目的や課題から選びましょう。導入目的があいまいだと、営業部隊は「必要ない」と感じて活用できません。

「自社の課題はなにか」を明確にし、課題を解決するためにSFAを活用していくか考えましょう。このようにすると営業部隊は納得がいき、うまく活用できるでしょう。

直感的な操作と使いやすさで選ぶ

SFAは、直感的な操作と使いやすさで選びます。

基本的には、営業部隊がデータを入力します。営業部隊にとって使いにくければ、業務の効率化はできません。営業担当者にかかる負担を少しでも減らせるかをイメージして運用できるか考えましょう。

SFAには、トライアル期間があります。営業部隊に使ってもらい、本当に現場にとって使いやすいSFAを選びましょう。

カスタマイズ性の高さで選ぶ

SFAはカスタマイズ性の高さで選ぶようにしましょう。営業部隊にとってSFAは非常に便利です。しかし一人ひとりの使いやすい配置や使い方があります。全員統一したデザインだと便利な機能を使いこなせないかもしれません。

SFAの中でも好きなデザインや項目配置にできる場合があります。個人が使いやすいと思えれば、より効果的な使い方ができます。

サポート体制は充実度で選ぶ

SFAのサポート体制は充実度で選びます。

SFAを使っていくと不具合が発生します。仮に現場で不具合が起きると商談が進まず、どう対処して良いのかわからなくなるでしょう。

そこでSFAのサポートセンターを使うと、不具合を解決してくれます。SFAによっては導入だけでなく長期的にサポートしてくれる場合もあります。

またメールやチャットのみでサポートするのか、月に1度のミーティングでサポートしてくれるのかなどのサポートの仕方も確認するようにしましょう。

導入コスト・料金で選ぶ

導入コストや料金で選びましょう。SFAはWeb上で利用するクラウド型と、ネットを構築して自社で運用を行うオンプレミス型の2種類があります。

一般的にはクラウド型は比較的安価で、オンプレミス型はシステムの構築にかかる初期コストが高くなります。企業によって機能やオプションが必要になるので、別途料金が発生します。利用できる機能やどのくらいの費用がかかるかを確認し、予算に合うSFAを選ぶようにしましょう。

製造業向けSFAおすすめ7選

それでは、製造業向けのおすすめSFAを7つ紹介します。

  1. Mazrica Sales
  2. GENIEESFA
  3. eセールスマネージャーRemix Cloud
  4. Sales Force Assistant
  5. Kintone(キントーン)
  6. ジョブマネ
  7. WaWaFrontier

Mazrica Sales|株式会社マツリカ

運営会社株式会社マツリカ
機能・顧客管理
・案件管理
・行動管理
・レポート
・AI
・名刺管理
・マーケティング機能
料金プランStarter:27,500円
Growth:11万円
Enterprise:33万円
スマホ・タブレット利用利用できる
セキュリティあり
サポートあり
無料トライアルあり(14日間)
公式サイトhttps://product-senses.mazrica.com/

Mazrica Salesは、現場の使いやすさにこだわっているSFAです。案件進捗を簡単に把握できる案件ボードや外部ツールとの連携、AIの受注予測で営業の業務効率化と受注確度を高める機能があります。

各営業マンの成果を見える化した機能が搭載されているため、人事評価のサポートにもなります。充実したサポート体制があり、担当者が運用までサポートしてくれます。

\マーケティング管理まで支援する!

GENIEE SFA/CRM|株式会社ジーニー

運営会社株式会社ジーニー
機能・顧客管理
・案件管理
・活動履歴
・メール配信
・タスク管理
・AIアシスタント
料金プランスタンダード:2,980円/月
プロ:4,980円/月
エンタープライズ:9,800円/月
スマホ・タブレット利用利用できる
セキュリティあり
サポートあり
無料トライアルあり(14日間)
公式サイトhttps://chikyu.net/

GENIEE SFA/CRMは、シンプルで使いやすく直感的に使えるSFA/CRMです。一元管理されたデータを他部署で使え、継続的なサポートが魅力的と言えるでしょう。

豊富な機能も備わっているのに加えて、AIによるサポート体制も充実しています。月額料金も比較的安価なので、気軽に導入でき、営業活動の生産性を向上させます。

\6,300社以上で定着率99%!

eセールスマネージャーRemix Cloud|ソフトブレーン株式会社

運営会社ソフトブレーン株式会社
機能・顧客管理
・案件管理
・グラフ
・分析
・マップ
・名刺
・人脈
料金プランスケジュールシェア:3,000円/ユーザー/月
ナレッジシェア:6,000円/ユーザー/月
スタンダード:11,000円/ユーザー/月
スマホ・タブレット利用利用できる
セキュリティあり
サポートあり
無料トライアルあり(30日間)
公式サイトhttps://www.e-sales-ms.jp/

eセールスマネージャーRemix Cloudは、製造業の現場と外回りの営業の両方のために作られたSFAです。国産なので操作性が高く、数多くの導入実績があります。

モバイル対応なので、情報共有しやすく、サポート体制も機能として備わっています。入力したデータが様々な箇所に自動反映されるので、営業活動の効率化が見込めるでしょう。

\利用人数30名以下におすすめ!

Sales Force Assistant|株式会社セールスフォース・ジャパン

運営会社株式会社セールスフォース・ジャパン
機能・顧客管理 ・案件管理 ・AI ・売上予測管理 ・ワークフロー自動化
料金プランクラウド型:月額3,500円〜 オンプレミス型:月額換算667円(5年利用)
スマホ・タブレット利用利用できる
セキュリティあり
サポートあり
無料トライアルあり(30日間)
公式サイトhttps://www.salesforce.com/jp/products/sales-cloud/

Sales Force Assistantは、新規顧客を作る顧客創造機能と、ルート営業の顧客深耕機能があり、営業目的や営業スタイルによって最適な製品があります。AIが秘書として営業支援し、対応忘れや漏れ、過去と似た案件を提示してくれます。

自社体制やセキュリティ体制によってクラウド型にするのか、オンプレミス型の2種類から選べます。

\利用人数30名以下におすすめ!

Kintone(キントーン)|サイボウズ株式会社

運営会社サイボウズ株式会社
機能・顧客管理
・案件管理
・日報
・採用面接
・タスク管理
料金プランライトコース:税込858円/月
スタンダードコース:税込1,650円/月
スマホ・タブレット利用利用できる
セキュリティあり
サポートあり
無料トライアルあり(30日間)
公式サイトhttps://kintone.cybozu.co.jp/price/

Kintoneは、100以上のアプリが用意されており、必要なアプリケーションを組み合わせて使うSFAです。個人にとって最適なSFAが使えます。

顧客情報管理から案件管理など、営業に必要なアプリだけでなく、新規作成も可能です。よって製造業に便利なアプリを作成することで、大幅な効率化が見込めます。

\累計30,000社以上、毎月550社以上が導入!

ジョブマネ|ジョブマネ株式会社

運営会社ジョブマネ株式会社
機能・顧客管理
・案件管理
・原価管理
・見積管理
・経費管理
・ワークフロー管理
料金プラン【グループウェアプラン】
1~100人:1,000円/月
101~200人:2,000円/月

【ビジネスプラン】
1人:3,000円/月

スマホ・タブレット利用利用できる
セキュリティあり
サポートあり
無料トライアルあり(30日間)
公式サイトhttps://jobma.jp/

ジョブマネは、SFA・CRM・グループウェアを一体化させたオールインワンのツールです。主にBtoB営業の中小企業に向けて開発しています。

社内情報を一元管理し、ビジネスを効率化する機能を幅広く取り扱っているのが特徴です。営業でのコミュニケーションもスムーズに行えます。

\月1,000円のみでリーズナブル!

WaWaFrontier|株式会社アイアットOEC

運営会社株式会社アイアットOEC
機能・顧客管理
・案件管理
・行動分析
・受注予定表
・コメント
料金プラン【基本料金】 2,500円/月
【1つのIDにつき】 2,000円/月
スマホ・タブレット利用利用できる
セキュリティあり
サポートあり
無料トライアルあり(14日間)
公式サイトhttps://www.wawaoffice.jp/product/sfa/

WaWaFrontierは、組織営業に特化したSFAです。とくにスマホとの連携によって、時間や場所を選ばず、営業部隊の業務効率化が見込めます。また営業が可視化することで、チーム内に共有可能です。

営業部隊の行動を分析することで、上司が案件の進捗状況を正確に把握できます。これにより、人事評価がしやすく、評価する時間も効率化が見込めます。

\無料トライアルは機能制限なし!

製造業のSFA導入事例

製造業のSFA導入事例は、以下5つです。

  1. 株式会社ヒューテック
  2. 生田産機工業株式会社
  3. 日本粉末薬品株式会社
  4. 株式会社相模化学金属
  5. 関東鉄工株式会社

株式会社ヒューテック

株式会社ヒューテックは1977年から製造業で使う検査装置の専門メーカーとして、装置を 開発している会社です。

既存顧客に向けた営業が多く、顧客の商談や関係性の管理と共有が重要でした。そのため全社員が利用できるSFAを求めていましたが、費用対効果から、製造部門や開発部門はSFAを活用しないことに。その結果、現場での修理や不具合対応がリアルタイムで共有できませんでした。

そこで新たに全社員が使えるSFAを導入しました。営業メンバーは顧客との進捗状況をこまめに入力し、ダッシュボードで可視化。営業メンバー個人で管理するのではなく、チーム全体で管理することを意識しました。

新たなSFAを導入した結果、リアルタイムで営業部隊へ情報を共有できています。SFAで故障や不具合などトラブル対応のレポートを作成し、経過時間と対応を一元管理します。その結果、自発的に炎上やクレームを予防できました。

生田産機工業株式会社

生田産機工業株式会社は、金属生産設備の設計や製作販売メーカーです。機械を一から設計し、オーダーメイドで提供しています。

Excelで案件を管理していましたが、リアルタイムで営業活動の進捗を確認できませんでした。さらに操作ミスが発生したり、最新情報かどうかの確認が必要だったりと使いづらい印象も受けました。社員の作業を把握したいという声もあり、Excelでの案件管理に限界を感じていました。

SFA導入後は、数々の案件の進捗状況から優先順位をつけました。商談から発注・納入までが2〜3年という長期的だったので、案件を逃さないように心がけています。また毎月の営業会議では、SFA機能で作成したグラフから、戦略を立てました。

SFAを導入した結果、各営業メンバーは担当している案件を管理しやすく、管理職も常に最新情報を取り入れられました。また顧客へのフォローもしやすくなり、営業タイミングを逃さないだけでなく次の案件の情報収集も可能に。設備機械だと、金額の大きい案件以外にも、部品交換などもあります。継続的に連絡でき、営業タイミングを逃さないだけでなく次の案件情報も収集できました。

日本粉末薬品株式会社

日本粉末薬品株式会社は、生薬やハーブなどの医薬品原料や健康食品原料を製薬会社や健康食品メーカーに納入している会社です。

スケジュール管理と日報報告を別々のツールにしていたので、日報作成に1時間もかかりました。その結果、日報が2週間分まとめて提出されることが多々ありました。また顧客状況の確認に時間がかかり、対応遅れも発生。顧客に迷惑をかけてしまうことにもなりました。

SFA導入後、リアルタイムで営業報告を徹底しました。また過去の面談履歴を確認できるので、売り込み型の営業からヒアリング重視型の営業に変化しました。SFAを十分に活用するために、講義を受講します。営業プロセスの重要性を営業担当者に落とし込みました。

その結果、営業報告がすぐに確認できたので、管理職は最新の案件状況を把握可能。的確な判断で対応できました。ヒアリング重視の営業から、顧客ニーズに即した提案ができるようになり、顧客満足度向上につながりました。

株式会社相模化学金属

株式会社相模化学金属は、産業機器を製造している業者にマグネット製造販売を行う企業です。

目標達成の計画は決めましたが、営業の売上に結びつかず、なぜ売れないかの原因分析ができていません。当時、案件をエクセルで管理していたので、営業会議前に入力作業が約半日ほど発生しました。

SFA導入後、ゴールから逆算した計画を立てる機能から、売れない原因を自動で分析し、原因を見える化。また営業部隊がリアルタイムで顧客や案件進捗を共有できるようにしました。

その結果、売れない原因から具体的な改善を行い、顧客からの注文が増加。営業部隊のモチベーションアップにもつながりました。また案件をまとめる作業がなくなり、会議前の入力作業もなくなりました。

関東鉄工株式会社

関東鉄工株式会社はロードローラーやタイヤーローラーなどの道路機械の製造や組立、販売を行う会社です。

各営業担当者がExcelで顧客や商談を管理していたので、営業プロセスを把握・共有するツールがない状態でした。また毎月、商談状況や受注時期を担当者が取りまとめますが、リアルタイムで情報共有できません。報告内容の精度も担当者によってばらつきがありました。

SFAを導入して、フォーマット作成を実施。作成自体はSFA担当者にフレームを作ってもらい、毎週の打ち合わせで疑問点を解消しました。さらに作業マニュアルも作成し、配布します。営業会議で説明し、フォーマットを使用する時間を設けるなど工夫しました。

SFAを導入した結果、グラフやレポートは項目に数字を入れるだけになったので、作成時間は0になりました。担当ごとに作成していた報告書は廃止し、SFAのレポート作成機能を利用し、資料を作成。簡単に報告でき、統一されたフォーマットなので、スムーズな情報共有ができました。

まとめ:製造業ならSFAを導入して生産性アップを図ろう

製造業は商品生産が重要ではありますが、営業部隊は売り上げに直結する仕事です。

営業部隊が効率的に動けるようになると、売り上げアップにつながります。また製造現場と営業部隊が連携することで、より生産性アップも期待できるでしょう。

SFAの導入を検討している方は、この記事を参考にしていただき、大幅な生産性アップを図ってください。

おすすめの記事